Excelの書式・印刷 Excel一覧 その他基本操作 取り消し線

【Excel】取り消し線を付ける方法

議事録や在庫管理などで記載内容を残したいが記述内容が間違っていた場合に取り消し線を使用したい場合があります。そんな時に活用ができる内容になります。

取り消し線のつけ方

書式設定から取り消し線を設定する方法になります。

「ホーム」タブの「矢印」をクリック

「セルの書式設定」の「フォント」タブが表示されます。
「取り消し線」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

取り消し線が付きます。

取り消し線の削除方法

書式設定から取り消し線を削除する方法になります。

「セルの書式設定」の「フォント」タブを開きます。
「取り消し線」のチェックを外し「OK」をクリックします。

取り消し線が消えます。

ショートカットキーで取り消し線を設定する方法

書式設定を開かずショートカットキーだけで操作が可能です。

「Cntrl」+「5キー」で取り消し線をすぐに取り付ける事ができます。
取り消し線が付いている状態でもう一度「Cntrl」+「5キー」を押すと取り消し線を消す事ができます。

-Excelの書式・印刷, Excel一覧, その他基本操作, 取り消し線