Excelの書式・印刷 Excel一覧 ふりがな・漢字かな変換 高度な書式と計算

【Excel】ふりがなが表示されない原因と対処法|設定・関数・実務活用まで徹底解説

Excelには、セルに入力された漢字やひらがなに対して「ふりがな」を表示する機能があります。
住所録や名簿、顧客管理表などで、ふりがな列を自動生成する際に非常に便利です。

しかし、実際の業務では次のような声が多く聞かれます。

  • 「ふりがな表示ができないセルがある」
  • 「同じ列でも、ふりがなが出るセルと出ないセルがある」
  • 「コピーしたらふりがなが消えた」
  • 「VLOOKUPで取ってきた文字にふりがなが出ない」

この記事では、Excelでふりがなが表示されない原因と対処法を、初心者〜実務担当者向けにわかりやすく解説します。


✅ ふりがな表示機能とは?

Excelのふりがな表示は、セル内のテキストに対して**入力時に保存された読み情報(Phonetic情報)**を表示する機能です。
ふりがなは、セル書式の設定や関数("=PHONETIC(A1)")を使って取得できます。

注意
ふりがな情報は自動的に生成されますが、元の文字列に読み情報が付与されていない場合は表示できません


参考:【Excel】ふりがな・送り仮名を付ける方法

✅ ふりがなが表示されない主な原因

Excelでふりがなが表示されない場合、次のような原因が考えられます。

  1. セルにふりがな情報が存在しない
  2. ふりがな表示設定が「非表示」になっている
  3. コピーや数式によってふりがな情報が消えた
  4. 半角カタカナ・英数字・記号のみのセル
  5. 外部データ(CSVやテキストファイル)から読み込んだ
  6. VLOOKUPやTEXT関数で生成された値
  7. セル結合や特殊書式が適用されている
  8. Excelのバージョンや互換性モードの影響

✅ 対処法1:ふりがな表示をオンにする

まずはふりがな自体が非表示になっていないかを確認します。

  1. 表示したいセルを選択
  2. [ホーム]タブ → [ふりがなの表示/非表示](または[書式] → [ふりがな表示])
  3. ふりがなが表示されるか確認

💡 ショートカットキー
Alt → O → M → S でふりがな表示を切り替え可能です。


✅ 対処法2:ふりがな情報がない場合は再入力または手入力

ふりがな情報がないセルは、ふりがなを表示しても空欄になります。
原因として多いのは、外部データから貼り付けた文字列や、関数で生成された値です。

解決方法

  • 手入力で再入力する(IMEでふりがな情報が付く)
  • [ふりがなの編集]から手動で入力
  • 別列にふりがな列を作成して関数で管理

参考:【Excel】引き算をオートフィルで効率化する方法|作業を一瞬で自動化するテクニック

✅ 対処法3:PHONETIC関数でふりがなを取得

ふりがな情報が存在すれば、関数で取得できます。

例:セルA1のふりがなを取得

=PHONETIC(A1)

注意点

  • 元データにふりがな情報がない場合は空白を返します
  • 数式で作られた文字列にはふりがな情報は付きません

参考:【Excel】【トラブル解決】VLOOKUPで該当データがあるのにヒットしない原因と対処法|検索値があるのに#N/Aになるときは?

✅ 対処法4:ふりがな情報が消えるケースを避ける

ふりがな情報は、以下の操作で消えることがあります。

  • 「値貼り付け」で上書き
  • 外部CSV保存時
  • VLOOKUPやTEXT関数などで文字列を生成
  • コピー時に「書式なし貼り付け」

予防策

  • 必要に応じてふりがな列を別管理する
  • マクロで自動ふりがな生成を行う
  • 外部保存は.xlsx形式で行う

参考:【Excel】IFNA関数とは?VLOOKUPとの組み合わせで使い方を完全解説!

参考:【Excel】セルに曜日だけを入れる方法【TEXT関数・書式設定・手入力の使い分け】

✅ 対処法5:マクロでふりがなを自動生成

データ量が多い場合、VBAで一括設定が便利です。

Sub ふりがな再表示()
    Dim c As Range
    For Each c In Selection
        c.Phonetic.Visible = True
    Next c
End Sub

さらに、ふりがなが空白のセルにだけ生成する処理も可能です。


■ 実務でよくある「ふりがなが出ない」ケースと対応

ケース原因解決方法
名簿の一部だけふりがなが出ないCSVインポート時に読み情報が消失再入力または手入力で付与
関数で作った氏名関数結果には読み情報がない元データにPHONETIC関数
コピー後ふりがなが消えた値貼り付けで情報が消失書式ごとコピー
外国人名や英字名読み情報自動生成不可手入力ふりがな

✅ ふりがなの編集方法

ふりがなが間違っている場合は、次の手順で修正できます。

  1. 対象セルを選択
  2. [ホーム] → [ふりがなの編集]
  3. 正しい読みを入力

■ ふりがな活用の実務例

  • 顧客名簿でのあいうえお順ソート
  • 送り状や名刺印刷でのふりがな付き出力
  • 会員管理システムとのデータ突合
  • 名簿のふりがな自動生成マクロ

参考:【エクセル】表を五十音順、数値の昇順、降順の並び替え方法

■ 予防策:ふりがな情報を失わないために

  • 外部データは.xlsxで保存
  • 値貼り付けは最小限に
  • 定期的にふりがな列を更新
  • 関数で生成する場合は元データに依存

■ まとめ:ふりがなが表示されないときは原因別に対応しよう

  • 表示設定 → オンにする
  • 情報がない → 再入力または手入力
  • 消える操作 → 値貼り付けや外部保存に注意
  • VBAで一括生成も有効

ふりがなは名簿・顧客データ管理に欠かせない要素です。
原因を正しく理解し、予防策を講じることで、業務効率が大幅に向上します。

-Excelの書式・印刷, Excel一覧, ふりがな・漢字かな変換, 高度な書式と計算