Excelでセルに補足説明を入れる際に便利なのが「コメント」や「メモ」です。画面上では赤い三角マークにマウスを重ねると吹き出しが表示されますが、「そのまま印刷したい」と思ってもデフォルトでは出力されません。特にレビュー資料や教育用の教材では、コメントを表示したまま紙に出力できると非常に便利です。
この記事では 「Excel コメント表示したまま印刷」 をテーマに、Excelのバージョンごとの違い、印刷するための具体的な手順、注意点や活用事例を詳しく解説します。
目次
- ✅ Excelでコメントを表示したまま印刷できる仕組み
- ・Excelのコメントとメモの違い
- ・なぜ表示しておかないと印刷されないのか?
- ✅ Excelでコメントを表示したまま印刷する基本手順
- ・操作手順(Excel 2016の場合)
- ・操作手順(Excel 365 / 2019の場合)
- ✅ コメントをすべて表示して印刷する方法
- ・一括で表示する手順
- ・背景とメリット
- ✅ コメント印刷の活用シーン
- ・レビュー資料
- ・教育用資料
- ・会議用資料
- ✅ コメント印刷時の注意点
- ・矢印の位置ズレ
- ・コメントが多い場合の視認性
- ・印刷範囲外へのはみ出し
- ✅ 実務で役立つ応用テクニック
- ・内部用と外部用を切り替える
- ・末尾に一覧印刷する方法
- ・見やすく整理する工夫
- ✅ バージョンごとの違いを整理
- ■ まとめ:Excelコメントを表示したまま印刷して資料をわかりやすくしよう
✅ Excelでコメントを表示したまま印刷できる仕組み
・Excelのコメントとメモの違い
- Excel 2016以前:コメント機能は吹き出し型で、印刷にも対応。
- Excel 2019 / 365:新しい「コメント」はスレッド形式に変更され、印刷できません。従来型は「メモ」と名前を変え、印刷可能です。
・なぜ表示しておかないと印刷されないのか?
Excelは「非表示のコメント=画面で確認するだけの情報」と判断するためです。印刷に含めたい場合は、事前に「表示状態」にしておく必要があります。
参考:【Excel】コメントを常に表示する方法|非表示にならない設定と便利な活用術
✅ Excelでコメントを表示したまま印刷する基本手順
・操作手順(Excel 2016の場合)
- コメントを表示するセルを右クリック
- 「コメントの表示/非表示」を選んで固定表示
- 上部メニューから「ページレイアウト」タブを開く
- 「ページ設定」の右下アイコンをクリック
- 「シート」タブ内の「コメント」で「表示されているもの」を選択
- 印刷プレビューでコメントと矢印が反映されているか確認
・操作手順(Excel 365 / 2019の場合)
- 印刷したいセルに「メモ」を挿入
- 「メモの表示/非表示」で固定表示
- 「ページレイアウト」→「ページ設定」→「シートタブ」で「コメントとメモ」を「表示されているもの」に設定
- プレビュー確認後、印刷実行
✅ コメントをすべて表示して印刷する方法
・一括で表示する手順
- 「校閲」タブをクリック
- 「すべてのコメントを表示」(または「すべてのメモを表示」)を選択
- 吹き出しがシート全体に表示される
- ページ設定で「表示されているもの」を選んで印刷
・背景とメリット
一括表示はレビュー資料や教育教材で有効です。全コメントを紙で確認できるため、見落としを防ぎ、効率的にチェック作業が進みます。
参考:【Excel】吹き出しを印刷しない方法|コメントや図形の設定を徹底解説
✅ コメント印刷の活用シーン
・レビュー資料
数値や入力ルールの根拠をコメントとして残し、印刷することでチーム全員が紙で確認可能に。
参考:【ChatGPT】ExcelデータをChatGPTに送って要約するPower Automateフロー
・教育用資料
操作手順を補足説明としてコメントに入れておけば、教材としてわかりやすさが向上します。
・会議用資料
グラフや表に説明を加え、印刷して配布することで理解度が高まります。
参考:【ChatGPT】Power Automateで議事録を自動作成する方法
✅ コメント印刷時の注意点
・矢印の位置ズレ
セルサイズを変えると矢印がずれることがあります。印刷前に確認するのが安心です。
・コメントが多い場合の視認性
大量に印刷すると吹き出しが重なって見づらくなるため、必要な部分だけ表示する工夫が必要です。
・印刷範囲外へのはみ出し
コメントをシート端に配置すると印刷領域を超えてしまうことがあります。プレビューで必ず確認しましょう。
参考:【Excel】印刷範囲を正しく設定する方法|思い通りに印刷するための完全ガイド
✅ 実務で役立つ応用テクニック
・内部用と外部用を切り替える
- 内部レビュー用:コメントを表示して印刷
- 外部提出用:コメントを非表示にしてスッキリ印刷
・末尾に一覧印刷する方法
ページ設定の「コメント」を「シートの末尾に印刷」にすると、全コメントが一覧化されます。会議の参考資料として便利です。
・見やすく整理する工夫
- コメントのサイズを拡大して内容を読みやすくする
- フォントや背景色を調整して強調する
- コメントの位置を調整して矢印が交差しないようにする
✅ バージョンごとの違いを整理
バージョン | 印刷可能な対象 | 注意点 |
---|---|---|
Excel 2016以前 | コメント | ページ設定で「表示されているもの」を選択 |
Excel 2019 / 365 | メモのみ | 新しいコメントは印刷不可 |
■ まとめ:Excelコメントを表示したまま印刷して資料をわかりやすくしよう
- Excel 2016ではコメントを表示して「表示されているもの」を選択すれば印刷可能
- Excel 365 / 2019では「メモ」を使うことで印刷対応できる
- 矢印付きで出力するには表示状態にしておくことが必須
- 実務ではレビュー資料・教育用教材・会議資料など幅広く活用可能
- 印刷前にはプレビューで位置や視認性を確認することが大切
コメントを表示したまま印刷することで、紙資料でも補足説明を直感的に伝えられます。この記事を参考に、状況に合わせた最適な印刷設定を活用してください。