Excelで作業をしていると、特定のセルから別シートや外部ファイル、Webサイトに移動できる「ハイパーリンク」は非常に便利です。ですが、毎回リボンから設定していると手間がかかります。実は ショートカットキーを使えば数秒で設定・解除が可能 です。
本記事では、Excelにおける ハイパーリンク操作のショートカットキー を一覧で紹介し、基本の使い方から一括処理、実務での活用例まで徹底解説します。
目次
- ✅ Excelのハイパーリンクとは?
- ✅ ハイパーリンク操作の主要ショートカットキー
- ・ハイパーリンクを設定するショートカット
- ・ハイパーリンクを解除するショートカット
- ・シート全体のリンクを一括解除
- ✅ HYPERLINK関数とショートカットの違い
- ✅ ハイパーリンク操作でよくあるトラブルと解決法
- ・ショートカットで解除したのに文字が青いまま
- ・Ctrl + Kを押しても反応しない
- ・Ctrl + Shift + F9でも消えない
- ✅ 実務で役立つショートカット活用例
- ・目次シートをすぐ作成
- ・配布資料の体裁を整える
- ・顧客リスト管理
- ✅ ショートカット+マクロで効率化
- ■ まとめ:ハイパーリンクのショートカットを覚えて作業効率を最大化しよう
✅ Excelのハイパーリンクとは?
ハイパーリンクとは、セルをクリックすると指定した場所にジャンプできる機能のことです。
指定できるリンク先は以下の通りです。
- Webサイト(URL)
- ブック内の別シートやセル範囲
- 外部ファイル(Excel・Word・PDFなど)
- Outlookのメール作成画面(宛先や件名を設定可能)
「顧客リストから顧客別フォルダを開く」「目次ページから各シートにジャンプ」といった場面で多用されます。
✅ ハイパーリンク操作の主要ショートカットキー
・ハイパーリンクを設定するショートカット
Ctrl + K
→ 「ハイパーリンクの挿入」ダイアログを一発で開けます。
通常は「挿入」タブ →「リンク」→「ハイパーリンク」と辿る必要がありますが、このショートカットを覚えておけば作業効率が格段に向上します。
参考:【Excel】検索機能を使い必要なデータをすぐ見つける方法
・ハイパーリンクを解除するショートカット
Ctrl + Shift + F9
→ 選択したセルのハイパーリンクを削除し、文字だけ残します。
大量データの整理や、誤クリック防止のために便利です。
参考:【Excel】ハイパーリンク解除の完全ガイド|一括削除から応用設定まで
・シート全体のリンクを一括解除
- Ctrl + A でシート全体を選択
- Ctrl + Shift + F9 で一括削除
これでリンクは一気に消え、文字だけ残ります。
✅ HYPERLINK関数とショートカットの違い
Excelでは「HYPERLINK関数」を使ってセルにリンクを設定することも可能です。
例:
=HYPERLINK("https://www.microsoft.com", "Microsoft公式サイト")
- ショートカット (Ctrl + K) → 手動で指定、1セル単位で設定
- HYPERLINK関数 → 数式を使い、大量データに自動でリンク設定
大量のリンクを作る場合は関数、ピンポイント設定ならショートカットがおすすめです。
✅ ハイパーリンク操作でよくあるトラブルと解決法
・ショートカットで解除したのに文字が青いまま
→ 書式が残っているので「標準スタイル」に戻す。
参考:【Excel】IF関数でセルに色を付けるには?条件付き書式と組み合わせた見やすい表の作り方
・Ctrl + Kを押しても反応しない
→ 他ソフトがショートカットを奪っている場合があります。Excelのオプションを確認しましょう。
・Ctrl + Shift + F9でも消えない
→ 数式で生成されたリンクは対象外です。「値貼り付け」してから再度削除してください。
✅ 実務で役立つショートカット活用例
・目次シートをすぐ作成
Ctrl + Kで各シートの先頭にリンクを貼り、目次ページを一瞬で作成可能。
・配布資料の体裁を整える
Ctrl + Shift + F9でリンクを解除し、文字だけ残すことで印刷資料がすっきり。
・顧客リスト管理
顧客名にフォルダや外部システムへのリンクを仕込んでおくと、1クリックで情報参照が可能。
✅ ショートカット+マクロで効率化
業務で数千件規模のリンクを扱う場合、ショートカットに加えてVBAマクロを活用するとさらに効率的です。
例:シート内のリンクを全削除するマクロ
Sub ハイパーリンク全解除()
Dim hl As Hyperlink
For Each hl In ActiveSheet.Hyperlinks
hl.Delete
Next hl
End Sub
ショートカットは手作業用、マクロは自動処理用と使い分けると効率が倍増します。
■ まとめ:ハイパーリンクのショートカットを覚えて作業効率を最大化しよう
- Ctrl + K → ハイパーリンクの挿入
- Ctrl + Shift + F9 → ハイパーリンク解除(文字だけ残す)
- Ctrl + A → Ctrl + Shift + F9 → シート全体から一括解除
Excelのハイパーリンクは便利ですが、毎回リボン操作をしていると時間がかかります。ショートカットを覚えることで、日常業務のスピードが格段にアップします。
実務での「目次作成」「リスト整理」「資料配布」など、あらゆるシーンで活用できますので、ぜひ試してみてください。