Excelで縦書きの書類や表を作成する場面では、見出しや項目、あるいは文中の表現を縦に並べて表示することで、和文らしい整った印象を与えることができます。しかし、そんな縦書きの文書でしばしば課題になるのが「数字の見え方」です。
特に「12」「25」「2025」などの2桁以上の数字は、縦書きにすると1文字ずつ縦に並ぶため、桁ごとのまとまりがわかりにくくなるという問題が発生します。「25」と入力したつもりでも、「2」と「5」が独立して表示され、日付や数量として一見判断しづらくなることも少なくありません。
本記事では、Excelで縦書きを使う際に「2桁以上の数字をわかりやすく表示する」ためのテクニックを、基本の設定方法からフォント・記号の使い方、実務での応用例までわかりやすく解説します。
目次
Excelで縦書きにすると数字はどう表示される?
通常、Excelでセルを縦書きに設定すると、文字列は上から下に1文字ずつ並べて表示されます。この時、数字(半角・全角どちらも)は他の文字と同様に縦方向に1文字ずつ並ぶため、以下のような見え方になります。
入力値 | 縦書き表示(例) |
---|---|
2025年 | 2 ⏎ 0 ⏎ 2 ⏎ 5 ⏎ 年 |
25 | 2 ⏎ 5 |
数字が1文字ずつ独立して並ぶことで、「2桁の数字」なのか「2つの1桁」なのかが見分けにくくなり、読みづらい・誤解されやすいといった課題につながるのです。
【Excel】縦書きの伸ばし棒「ー」を正しく表示する方法【違和感のない縦組み表現を実現】
原因:数字のまとまりが分かれ、視線誘導がうまくいかない
縦書きで見づらくなる主な原因は以下の通りです。
数字が縦1文字ずつ表示されることで、桁のまとまり感が薄れる
「25」や「04」といった数字が「2」と「5」、「0」と「4」として分解される
特に日付・数量・金額・コードなど、2桁単位の情報が誤解されやすくなる
このようなケースでは、数字が2桁であることを視覚的に示す工夫が必要です。
【Excel】縦書きの文字間隔を調整する方法【見やすく美しく整える実践テクニック】
✅ 全角数字を使って「横倒し」に表示する方法
Excelの縦書きでは、全角数字を使うと、フォントによって自動的に横倒し(ヨコ組み)表示されることがあります。
これにより、2桁の数字も横並びのまま縦に配置できるため、桁が分かりやすくなります。
🔧 操作手順:
IME(日本語入力)を全角に切り替える([半角/全角]キーを使用)
数字を全角で入力する(例:「25」)
セルを縦書きに設定(右クリック → セルの書式設定 → 配置 → 文字の方向:縦書き)
✅ 表示イメージ:
「25」→ 横に並んだ「25」が、セル内で90度回転した形で表示される
見た目に桁のまとまりが保たれ、縦方向でも数字が読みやすい
📌 この方法は游明朝、MS 明朝、游ゴシックなどの縦書き対応フォントを使うと特に効果的です。
【Excel】縦書きができない時の対処方法【原因別チェックリストと解決策】
✅ 数字の間に記号やスペースを入れて見分けやすくする方法
縦書きで数字を1文字ずつ表示するスタイルを維持したい場合は、記号やスペースで視認性を高める方法があります。
📌 記号を活用する方法:
「25」→「2-5」や「2/5」などに変換し、区切りがあることを強調
「04」→「0 4」のように半角スペースを入れると桁が分かれやすくなる
✅ 実例(縦書き):
2
/
5
📌 見た目には1文字分の余白や記号が入り、数字の構造がより明確になります。
✅ テキストボックスで横向き数字を重ねて使う方法
文書の見た目をしっかり整えたい場合には、図形のテキストボックスで数字だけ横書きにして重ねるという方法もあります。
🔧 操作手順:
「挿入」→「テキストボックス」で数字部分を入力
テキストボックスをセル上に配置し、縦書き文章の上に重ねる
文字方向は「横書き」のままにする
これにより、縦書き文章の中に強調された横数字を配置することができ、2桁・3桁の区切りも明瞭になります。
✅ 1桁ずつ改行したい場合は囲み罫線や背景色で数字を区切る方法
数字をどうしても1文字ずつ改行表示させたい場合でも、視覚的なまとまりを作る方法があります。
📌 工夫例:
数字の背景にセルの色を付ける
2桁ずつ外枠で囲む罫線を引いて見分けをつける
セルの結合を使って上下2セルで1つの数値を表す
✅ イメージ:
2 | ←上のセル(罫線で囲む) |
5 | ←下のセル |
こうした表示の工夫によって、見た目にも「まとまり」が生まれ、桁数の把握がしやすくなります。
・ 実務での活用シーン
縦書きの中で2桁以上の数字を見やすく整えるテクニックは、次のような実務で役立ちます。
契約書や申請書の縦見出し:日付や金額を縦表示しつつ、桁を明確に
掲示物・POP・案内状:イベント開催日や価格を読みやすく
カレンダーや縦型スケジュール表:日付を縦に並べても視認性を保つ
商品ラベル・管理表:品番・数量などの数値を明確に表示したいとき
・ まとめ:縦書きでも数字の桁を意識した工夫を
方法 | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
全角数字を使う | フォントによって横向き表示され桁が見やすい | 和文文章内の日付・金額など |
記号やスペースを入れる | 1文字ずつでも桁を明確に分けられる | 数値コード・IDなど |
テキストボックスを使う | 見た目重視で自由に配置できる | 印刷用POP・掲示物 |
色や罫線で区切りをつける | 1桁ずつ表示でも視覚的にまとまりが出る | 管理用表・見出しラベルなど |