Excel一覧 Excel操作・関数 データ操作 検索・抽出

【Excel】表から名前を抽出する方法まとめ|関数・フィルターで効率化

Excelでデータを扱う際に「表から特定の名前だけを抜き出したい」「顧客名の一覧を作成したい」といったニーズはとても多いです。たとえば売上表の中から「顧客名だけを一覧化したい」とか、アンケート集計表から「回答者の氏名を重複なしで取り出したい」といったシーンです。

この記事では、関数やフィルター機能を使った具体的な方法を解説します。Excel初心者でもすぐに実践できる基本操作から、実務で役立つ応用的な方法まで詳しく紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

✅ Excelで表から名前を抽出する主な方法

Excelで表から名前を取り出すには、主に以下の方法があります。

  • 関数を使って抽出する方法
    (FILTER関数、UNIQUE関数、IF関数など)
  • フィルター機能を使う方法
    (オートフィルター、詳細設定フィルター)
  • ピボットテーブルを使う方法
    (重複を除いた名前の一覧を作成可能)

それぞれの方法を順番に見ていきましょう。

参考:【Excel】検索機能を使い必要なデータをすぐ見つける方法


✅ 関数を使って表から名前を抽出する

・FILTER関数で条件に合う名前を抽出

Excel 365以降で利用できるFILTER関数は、条件に一致するデータを簡単に抽出できます。

書式

=FILTER(配列, 条件式, [抽出できないときの値])

例:売上10万円以上の顧客名を抽出

=FILTER(B2:B100, C2:C100>=100000, "該当なし")

これにより、売上が10万円以上の顧客名だけを別の表に一覧化できます。

参考:【Excel】XLOOKUP関数で複数条件を扱う方法とは?INDEX・FILTERとの違いも解説【実務対応】


・UNIQUE関数で重複を除いた名前を抽出

「表に同じ名前が何度も出てくるので、重複を省いて一覧にしたい」という場合はUNIQUE関数が便利です。

書式

=UNIQUE(範囲)

例:顧客名リストから重複を除いて一覧化

=UNIQUE(B2:B100)

これだけで「一意の名前一覧」が作成でき、顧客名簿や出席者リストの作成に役立ちます。

参考:【Excel】掛け算で固定値を使う方法|絶対参照で計算ミスを防ぐコツとは?


・IF関数を使った抽出(古いバージョン向け)

Excel 365以前ではFILTERやUNIQUEが使えないため、IF関数とフィルターを組み合わせる方法がよく使われます。

例:売上10万円以上なら顧客名を表示

=IF(C2>=100000, B2, "")

この式を下にコピーすると、条件に合う顧客名だけが表示され、それ以外は空白になります。その後フィルターで空白を除けば、必要な名前だけを抽出できます。

参考:【Excel】「IFNA」と「IF関数」を組み合わせる方法|エラー処理と条件分岐を同時に行う実務テクニック


✅ フィルター機能を使って表から名前を抽出する

・オートフィルターで簡単に抽出

  1. データ範囲を選択
  2. 「データ」タブ → 「フィルター」をクリック
  3. 名前列のフィルターボタンから条件を指定

これで「特定の名前」や「部分一致する名前」を抽出できます。

参考:【VBA】オートフィルターに複数条件を設定する方法|業務効率を劇的に上げるフィルター自動化


・テキストフィルターを使う

フィルターの「テキストフィルター」を使えば、「〇〇を含む」「〇〇から始まる」などの柔軟な抽出も可能です。

例:姓が「佐藤」のデータを抽出

  • フィルター条件 → 「佐藤*」

・詳細設定フィルターで複数条件を抽出

オートフィルターより高度な条件を使いたい場合は「詳細設定フィルター」を利用します。

例:東京都在住 かつ 年齢30歳以上の名前を抽出

  1. 条件範囲を別途設定(住所列=東京都、年齢列>=30)
  2. 「データ」→「詳細設定」から条件範囲を指定
  3. 名前列だけを別シートに抽出

✅ ピボットテーブルで名前を抽出する

ピボットテーブルを使うと、重複を除いた名前一覧を自動で作成できます。

手順

  1. データ範囲を選択
  2. 「挿入」→「ピボットテーブル」
  3. フィールド一覧から「名前」を行ラベルに設定

これでユニークな名前一覧が表示され、必要に応じてコピーして活用できます。


✅ 実務での応用例

・顧客管理

売上表から「顧客名だけ」を抽出して名簿を作成。UNIQUE関数で重複を除外すれば即座に顧客リストが完成します。

参考:【Excel】住所から郵便番号を自動入力する方法|関数や無料サービスを活用して効率化

・出席管理

出欠表から「出席者のみの名前」を抽出。IF関数で「出席」判定をし、空白を除いてリスト化できます。

参考:【Excel】【勤怠管理】遅刻・欠勤・早退を自動で判定するIF関数の使い方|勤怠チェックを効率化!

・アンケート集計

回答表から「回答者の氏名」を抽出して名簿を作成。フィルターで条件を指定すれば地域ごとの回答者一覧も可能です。


✅ 表から名前を抽出するときの注意点

  • データは「表形式(見出し付き)」に整えておく
  • 空白や結合セルがあると正しく抽出できない
  • 重複を避けたい場合はUNIQUE関数かピボットテーブルを活用
  • バージョンによって利用できる関数が異なるので要確認

■ まとめ:Excelで表から名前を効率的に抽出しよう

Excelで表から名前を抽出する方法は、関数・フィルター・ピボットテーブルの3つに大別できます。最新のExcelではFILTERUNIQUE関数が最も便利ですが、従来のバージョンではIF関数やフィルター機能を組み合わせるのが現実的です。

✅ まとめ:Excel表から名前を抽出するには、最新関数で自動化・古い環境ではフィルターやピボットを活用し、業務効率を高めよう!

-Excel一覧, Excel操作・関数, データ操作, 検索・抽出