Excelで資料や一覧表を作っていると、「写真や画像を貼り付けたい」と思うことがありますよね。たとえば、商品一覧に商品の画像をつけたり、社員名簿に顔写真を追加したりすると、視覚的にとてもわかりやすい資料になります。
しかし実際に画像を貼ってみると、「大きすぎて表が崩れた」「バラバラな大きさで見づらい」といった問題が起こりがちです。そこでこの記事では、Excelに画像をきれいに貼り付け、セルのサイズに合わせて自動で調整する方法を、マクロやプログラムを使わずに、誰でもできる手順でご紹介します。
目次
✅ Excelで画像を貼り付ける基本的なやり方
まずは、Excelに画像を挿入する一番基本的な方法を見ていきましょう。
・画像の挿入手順
- Excelを開き、画像を貼りたいシートを開きます。
- 上のメニューにある「挿入」タブをクリックします。
- 「画像」→「このデバイス」を選択します。
- パソコンに保存されている画像を選んで「挿入」ボタンをクリックします。
これで画像がExcelに追加されます。
・注意点
この方法で画像を入れると、元のサイズのまま貼り付けられるため、**画像がとても大きかったり、表からはみ出したりすることがあります。**そのままでは見た目が整わないので、次にサイズの調整方法を解説します。
✅ セルの大きさに画像をぴったり合わせる方法
Excelには「セルに合わせて画像のサイズを自動調整する」機能があります。難しい操作はありませんので、順を追って説明します。
【Excel】写真を貼り付けたらサイズが大きすぎる!原因と対処法を初心者向けに解説
・手動で画像のサイズをセルに合わせる手順
- 画像を選択します(画像の周りに丸い枠が表示されます)。
- 画像の四隅にある「○」のハンドルをマウスでドラッグして、小さくしていきます。
- 画像をドラッグして、貼りたいセルの上に移動させます。
- 画像の大きさがセルの枠に収まるように調整します。
これだけでも十分見た目が整いますが、画像がセルと一緒に移動しない・サイズが変わらないという問題が残ります。
✅ 画像がセルに固定されるようにするには?
画像をセルに合わせた後、その画像がセルの動きに合わせて一緒に動いたり、大きさを変えたりしてくれると便利です。以下の設定をすると、それが実現できます。【Excel】画像がセルに配置できないときの原因と解決法|ズレ・固定されない・移動しないトラブルを解決!
・セルと連動する設定の手順
- 画像を右クリックします。
- 「サイズとプロパティ」をクリックします(もしくは「図の書式設定」→「サイズとプロパティ」)。
- 「プロパティ」メニューを選びます。
- 「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」にチェックを入れます。
これで、セルのサイズを変更したときに、画像も一緒にサイズ変更されるようになります。
たとえば、画像を貼ったセルの高さや幅を広げると、画像もそれに合わせて自動で広がるようになります。
✅ 表の中に画像を複数貼り付けたい場合は?
社員名簿や商品カタログのように、たくさんの画像を表の中に入れたいときもありますよね。そういう場合も、次のようなコツを押さえるとスムーズです。
【Excel】写真を複数貼り付けてきれいに並べる方法|初心者でも簡単にできる整列テクニック
・手順のポイント
- 画像を1つずつ、表の該当セルの上に貼り付けます。
- 画像のサイズをセルに合わせて調整します(上で説明したように、ハンドルをドラッグ)。
- 画像を右クリックして「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」を設定します。
このように、1つずつ画像をセルに貼っていく作業は少し手間ですが、確実に整った資料を作ることができます。
・時間を短縮するコツ
- 先に画像をまとめて用意しておく(同じフォルダに保存)
- Excelの表に貼る順番を決めておく(たとえば上から順番)
- 画像のサイズはすべて同じ大きさに統一しておくと見た目がきれい
✅ セルのサイズを写真に合わせたい場合
逆に、画像のサイズを固定にしておいて、セルのサイズをそれに合わせたいというケースもあります。たとえば写真を見やすい大きさで並べたいときは、以下の手順で対応できます。
・セルのサイズを画像に合わせて変更する方法
- 挿入した画像の大きさをまず決めておきます。
- 画像を置きたいセルを右クリックして「行の高さ」や「列の幅」を調整します。
- 高さや幅の数値を変更して、画像がぴったり収まるように調整します。
この方法で、見やすく整った写真付きの表を作ることができます。
■よくあるトラブルとその対処法
・画像が重なって見づらい
→ 画像を貼る位置がズレている可能性があります。セルの左上の角にぴったり合わせるように調整しましょう。
・印刷すると画像が切れている
→ 印刷範囲に画像が含まれていない場合があります。「印刷範囲の設定」で画像を含めるか、ページレイアウトで確認しておきましょう。
・セルを移動しても画像がついてこない
→ 画像のプロパティ設定を「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」に変更してください(上で紹介した方法)。
■まとめ|Excelで写真や画像を使うと資料の見た目がアップする!
Excelに写真を挿入することで、資料のわかりやすさ・伝わりやすさは大きく向上します。しかし、画像サイズや位置がバラバラだと、逆に見にくい資料になってしまうこともあります。
今回ご紹介したように、
- 画像の基本的な挿入方法
- セルのサイズに合わせて画像を調整する手順
- 画像とセルを連動させる設定
- 複数画像を効率よく貼り付けるコツ
などを知っておけば、誰でも整った資料を作成することができます。
「マクロ」や「VBA」のような難しい操作は不要なので、事務職やExcel初心者の方でも安心して実践できる内容です。ぜひ、今後の業務に役立ててみてください。