株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ提供の資格の一つです。他にもマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)やIC3が提供されています。
マクロ・VBAスキル証明
業務を効率的にするためのマクロ・VBAスキルを客観的な証明になります。資格の内容はExcelの「ベーシック」レベルと「スタンダード」レベル、Accessの「ベーシック」レベルと「スタンダード」レベルに分かれています。
試験の出題形式
選択肢形式、ドロップダウン、穴埋め形式になります。
実際に作品を作成するわけではないので、就活生や転職活動者にとってはアピールできる資格になります。
Excel VBAベーシックの出題範囲
1,マクロとVBAの概念
マクロとVBA
Visual Basic Editor
ブックとマクロの関係
セキュリティレベル
2,マクロ記録
マクロ記録とは
[マクロの記録]ダイアログボックス
個人用マクロブック
マクロ記録の活用方法
3,モジュールとプロシージャ
モジュールとは
プロシージャとは
コメントとは
4,VBAの構文
オブジェクト式
ステートメント
関数
演算子
5,変数と定数
変数とは
変数の名前と宣言
変数の代入と取得
変数の適用範囲
定数とは
6,セルの操作
セルおよびセル範囲を指定する
セルの値と表示形式
Offsetプロパティ
Resizeプロパティ
Copyメソッド
最終セルを特定する
7,ステートメント
If...Then...Elseステートメント
For...Nextステートメント
Withステートメント
8,関数
日付や時刻を操作する関数
文字列を操作する関数
数値を操作する関数
ダイアログボックスを表示する関数
その他の関数
9,ブックとシートの操作
ブックを保存する
ブックを開く、閉じる
複数ブックを操作する
シートを挿入する、削除する
シートをコピーする、移動する
その他のシート操作
10、マクロの実行
Visual Basic Editorから実行する
[マクロ]ダイアログボックス
シート上にボタンを配置する
Excel VBAスタンダードの出題範囲
1,プロシージャ
複数のプロシージャを使ったマクロ
Callステートメント
値を共有する
Functionプロシージャ
2,変数の活用
データの個数を数える、値を合計する
配列
オブジェクト変数
3,ステートメント
Select Caseステートメント
Do...Loopステートメント
For Each...Nextステートメント
その他のステートメント
4,ファイルの操作
ファイルの操作
フォルダの操作
文字列操作によるパスの指定
5,ワークシート関数の利用
WorksheetFunctionオブジェクト
6,検索とオートフィルター
検索の基本
見つからなかったときの判定
検索したセルを使う
オートフィルターの基本
絞り込んだ結果のコピーとカウント
絞り込んだ結果の編集
7,データの並べ替え
簡単な条件の並べ替え
複雑な条件の並べ替え
特殊な並べ替え
文字列の並べ替え
フリガナの操作
8,テーブルの操作
テーブルとは何か
テーブルの特定
テーブル部位の特定
テーブル操作の例
9,エラー対策
On Error ステートメント
エラーが起きないデータに整える
10,デバッグ
Debug.Print
イミディエイトウィンドウ
ブレークポイントとステップ実行
引用元:https://vbae.odyssey-com.co.jp/about/
著者が思うこと
エンジニアをしている著者ですがIT資格は仕事に就く為のアピール材料に過ぎないです。実際に実務でVBAの自動化ツールを作成・改修を行うのとテストで点が取って合格するのでは目的が違います。
【実務では】
・予期せぬエラー内容を見つける
・エラー解消方法を探す
・エラー内容からネット検索する
・対象のアプリやWebサービスのアップデートによる不具合
・運用者への説明力や上司などへの説明
【資格試験では】
・問題製作者の決まった答えのみ正解
・ベストで王道の回答のみ
・理解だけでなく覚えていないといけないことが多い
上記の様に目的達成方法や達成内容が異なります。VBAのエキスパートになるには実務経験を積んで、何度もトライ&エラーを繰り返す事が大事です。ただし、実務に就く為にも運がなければVBAを活用するチャンスがもらえなかったり、知識の安売りにもなりかねません。知識のアピールをして、自分を高く売って、会社に貢献して、Winwinの関係を目指してください。
VBAの良いところは、Office系に関しては大きいアップデートはなく、廃れない言語であります。VBAをある程度理解した後にはVBを学んで開発系にエンジニアとして進むことや自動化(RPA)エンジニアとして道を切り開く事も可能です。