Excel一覧 Excel操作・関数 ビュー ユーザーインターフェース

【Excel】シートの一時ビューの解除方法

Excelの 「シートの一時ビュー」 は、他のユーザーの設定に影響を与えずに、自分だけのフィルターや並べ替えを適用できる便利な機能 です。
しかし、一時ビューが解除できない、元の状態に戻せない という問題が発生することがあります。

本記事では、Excelのシートの一時ビューの解除方法、一時ビューが解除できない場合の対処法、一時ビューの活用方法 について解説します。

Excelの「シートの一時ビュー」とは?

Excelの 「シートビュー」 には、一時ビュー という機能があり、以下のような特徴があります。【Excel】シートビューの「一時ビュー」とは?機能と活用方法とは

シートの一時ビューの特徴

  • Excelの共有ブック(OneDriveやSharePoint上)で使用できる
  • フィルターや並べ替えを他のユーザーと独立して適用 できる
  • 「表示」タブの「シートビュー」から管理できる
  • 有効にするとシート名の横に「アイコン(👁️)」が表示される

シートの一時ビューを解除する方法

✅「表示」タブから一時ビューを終了

最も簡単な方法は、「表示」タブからシートビューを終了することです。

📌 手順

  1. Excelを開く
  2. 「表示」タブをクリック
  3. 「シートビュー」の「終了」をクリック

結果:一時ビューが解除され、通常の表示に戻る!

✅「現在のビューを削除」して一時ビューを完全解除

シートビューが解除できても、一時ビューが残っている場合があります。
この場合、一時ビューを 完全に削除 しましょう。

📌 手順

  1. 「表示」タブ →「シートビュー」のプルダウンをクリック
  2. 「現在のビューを削除」を選択
  3. 他にも保存されているビューがある場合は、1つずつ削除する

結果:一時ビューが削除され、通常表示に戻る!

✅「ブックの共有」を解除して強制終了

シートの一時ビューは、「ブックの共有」モード(複数ユーザーで同時編集) で有効になります。
そのため、ブックの共有を解除することで、一時ビューを強制解除 できます。

📌 手順

  1. 「校閲」タブ →「ブックの共有」
  2. 「このブックの変更を複数のユーザーが同時に行うことを許可する」のチェックを外す
  3. 「OK」を押して保存
  4. 「表示」タブでシートビューが解除されていることを確認

結果:ブックの共有が解除され、一時ビューも自動的に解除される!

シートの一時ビューが解除できない場合の対処法

「一時ビューを解除しようとしても、ボタンが押せない!」という問題が発生することがあります。
この場合、以下の原因と対策を試してください。

一時ビューが解除できない主な原因と解決策

原因症状解決策
他のユーザーが同時に編集している一時ビューがロックされているExcelを再起動する
ブックが「保護ビュー」で開かれている一時ビューが解除できない「編集を有効にする」をクリック
シートが保護されている一時ビューのオプションが無効「校閲」→「シートの保護の解除」
ブックがOneDriveやSharePointに保存されている一時ビューが強制適用されるローカルに保存して再度開く

✅Excelを再起動

Excelの一時的なエラーで、一時ビューが解除できないことがあります。

📌 手順

  1. Excelファイルを閉じる
  2. パソコンを再起動
  3. ファイルを再度開き、「表示」→「シートビューの終了」を試す

結果:一時的なバグが解消され、一時ビューが解除できる可能性が高い!

✅ファイルをローカルに保存

OneDriveやSharePoint上のExcelファイルでは、一時ビューが強制適用されることがあります。
この場合、ファイルを ローカルに保存 すると解除できます。

📌 手順

  1. 「ファイル」→「名前を付けて保存」
  2. 「PC」または「デスクトップ」を選択
  3. Excelファイルを保存
  4. ローカルファイルを開き、「表示」タブで一時ビューを解除

結果:OneDriveの影響を受けずに、一時ビューが解除可能!

✅「シートの保護」を解除

シートが保護されていると、一時ビューの解除オプションが無効化 されることがあります。

📌 手順

  1. 「校閲」タブ →「シートの保護の解除」
  2. パスワードを求められた場合は入力
  3. 「表示」タブで一時ビューを解除

結果:シート保護が解除され、一時ビューの設定が変更可能に!

VBAでシートの一時ビューを強制解除

手動で解除できない場合、VBAを使って一時ビューを解除することも可能 です。

【VBAコード(一時ビューを強制終了)】

Sub DisableSheetView()

Dim ws As Worksheet
For Each ws In ActiveWorkbook.Worksheets

ws.SheetView.FreezePanes = False

Next ws
MsgBox "シートの一時ビューを解除しました!", vbInformation

End Sub

📌 VBAの実行方法

  1. 「Alt + F11」 を押してVBAエディタを開く
  2. 「挿入」→「モジュール」 を選択
  3. 上記のコードを貼り付け
  4. 「Alt + F8」で「DisableSheetView」を実行

結果:すべてのシートの一時ビューが解除される!


まとめ

Excelの シートの一時ビュー は便利な機能ですが、解除が必要になることもあります。

📌 一時ビューの解除方法まとめ
方法使いどころ
「表示」タブから解除」手動で一時ビューを終了
「現在のビューを削除」一時ビューを完全削除
「ブックの共有を解除」一時ビューを強制終了
「Excelの再起動」一時的なエラーを解消
「ローカルに保存」OneDriveの影響を回避
「シートの保護を解除」ロックがかかっている場合
VBAで解除すべての一時ビューを一括解除

-Excel一覧, Excel操作・関数, ビュー, ユーザーインターフェース