Excelの書式・印刷 Excel一覧 PDF・その他出力 印刷・出力設定

【Excel】1枚のPDFに収める方法

ExcelをPDFに変換する際、データが複数ページに分割されてしまうことがあります。表が大きい場合や複雑なデータ構造を持つ場合には、PDFを1ページに収めたいと考えることが多いでしょう。この記事では、Excelのデータを1枚のPDFに収めるための具体的な方法を解説します。

スケーリング設定を使う方法

Excelにはデータを1ページに収めるためのスケーリング機能があります。

  1. 「ページレイアウト」タブを開く
    • リボンメニューから「ページレイアウト」タブをクリックします。
  2. 「スケールを合わせる」を設定
    • 「幅」を「1ページ」、「高さ」を「1ページ」に設定します。これにより、データ全体が1枚に縮小されて収まるようになります。
  3. 印刷プレビューで確認
    • 「ファイル」→「印刷」で、データが1ページに収まっているか確認します。
  4. PDFとして保存
    • 「名前を付けて保存」または「印刷」からPDFを選択し、1ページに収まった状態でPDFを保存します。

用紙サイズを調整する方法

データ量が多い場合、用紙サイズを変更すると1ページに収めやすくなります。

  1. 用紙サイズを設定
    • 「ページレイアウト」タブ→「サイズ」で、用紙サイズ(A3やカスタムサイズ)を選択します。
  2. 余白を調整
    • 「余白」→「狭い」を選ぶことで、データがさらに用紙内に収まりやすくなります。
  3. 縮小率の確認
    • 必要に応じて縮小率を調整し、データが1ページに収まるよう調整します。

列幅と行高さを調整する方法

Excelの表が1ページに収まらない原因の一つは、列幅や行高さが大きすぎることです。

  1. 列幅を自動調整
    • 表の範囲を選択し、「ホーム」タブ→「書式」→「列の幅を自動調整」を選択します。
  2. 行高さを調整
    • 必要に応じて行の高さを調整します。
  3. 余計な空白を削除
    • 不要な列や行を削除して、データをコンパクトに整理します。

印刷範囲を設定する方法

データの一部だけを1ページに収めたい場合、印刷範囲を指定することで対応できます。

  1. 印刷範囲を選択
    • PDFにしたいデータをドラッグして選択します。
  2. 印刷範囲を設定
    • 「ページレイアウト」→「印刷範囲」→「印刷範囲の設定」を選択します。
  3. スケーリング設定を組み合わせる
    • 「幅: 1ページ」「高さ: 1ページ」に設定して、選択範囲を1ページに収めます。

1枚のPDFに収める時の注意点

  • データの可読性
    データが1ページに収まるよう縮小しすぎると、文字が小さくなりすぎて読みづらくなる場合があります。
  • ファイルサイズ
    スケーリングによって画像やグラフが圧縮される場合があるため、PDFの画質に注意しましょう。
  • プレビューで確認
    変換する前に印刷プレビューで必ず確認し、不要な切れや欠損がないことを確認してください。

まとめ

Excelを1枚のPDFに収めるには、スケーリング設定やページ設定を活用するのが最も効果的です。データ量や用途に応じて方法を選び、適切に調整しましょう。

 

-Excelの書式・印刷, Excel一覧, PDF・その他出力, 印刷・出力設定